将棋
第2回 級位者将棋大会 を開催しました!
こんにちは、yumikoです。 今日は、先月26日(土)に開催した級位者将棋大会の様子をご紹介したいと思います。 今回のご参加者は2名でした。 ・・・おや? 荒川君じゃないですか! 囲碁は強いけど、将棋はま …
第9回 将棋大会 を開催しました!
こんにちは、yumikoです。 今日は、少し遅くなりましたが、13日(日)に開催した将棋大会の様子をお伝えしたいと思います。 今回は、8名様もご参加下さって個室が満杯でした! 四連勝中の吉村さん、今回は五連 …
【今さら聞けない将棋】禁じ手
将棋には、ルールで禁止されている指し手が4つあります。 指した時点で反則負けになるので、しっかり覚えましょう。 【二歩】 タテの列に自分の歩を2枚使うと【二歩】と言う禁じ手で反則負けになります。 【と】の【歩】が同じタテ …
こども将棋教室やってます!
こんにちは、yumikoです。 今日は、こども将棋教室のご案内をしたいと思います。 講師は、当店従業員の山田君が務めます↓。 ちなみに写真に写っているプリントはこちら↓。 最初は何か見ながらじ …
【今さら聞けない将棋】囲い方その3
最後に高美濃囲いの発展形【銀冠囲い】を紹介しましょう。 銀冠囲いは高美濃囲いより上からの攻めに強くなります。 【今さら聞けない将棋その2】で組んだ高美濃囲いです。 ①まず王将の前にある歩を上げます。 2六歩と上げましょう …
第1回 級位者将棋大会 を開催しました!
こんにちは、yumikoです。 今日は、22日(土)に開催した級位者将棋大会の様子をお伝えしたいと思います。 今回は出場者がお二人だったので、一戦で勝った方が優勝としました。 (お一人は顔出しはちょっと・・ …
【今さら聞けない将棋】囲い方その2
前回紹介した美濃囲いからの発展形! 高美濃囲いを作っていきましょう。 写真はその1で作った美濃囲いです。 ①4六歩と上に上げます。 ②金を斜め上、4七金に上げます。 ③3六歩に歩を上げる。 ④最後に桂馬を3七桂に組んで高 …
第8回 将棋大会 & 第5回 9路盤囲碁大会 を開催しました!
こんにちは、yumikoです。 今日は、9日(日)に開催した将棋大会と9路盤囲碁大会の様子をお伝えしたいと思います。 まずは、将棋大会から。 ・・・今回も強い方ばかりですね(^^;   …
【今さら聞けない将棋】囲い方その1
今回は、振飛車の美濃囲いの手順を説明していきましょう。 振飛車の最も基本的な囲い。 少ない手数で完成し、守備力も高くバランスのよい囲いと言われてます。 ①まずは飛車を左に振りましょう。 ②王将を右へ避難させましょう。 2 …
第1回 ジュウシマツ大会 &第7回 将棋大会 を開催しました!
こんにちは、yumikoです。 今日は、先週末に開催したジュウシマツ大会と将棋大会の様子をお伝えしたいと思います。 まずは、ジュウシマツ大会から。 実は私も出てましたよ~(-ω-)/ 何とか祥子さんには勝て …