こんにちは、yumikoです。
今日は、大分遅くなりましたが、先月11月23日(祝)に名古屋で開催された『名古屋卓城遊戯会(なごやたくじょうゆうぎかい)』に参加してきた時の七盤勢の様子をお伝えしたいと思います。
今回のイベントの会場はこちら!

名古屋城!!
・・・の左下に少し写ってる『本丸御殿』の中で開催されました。
当店も、七盤勝負の関連競技のブースで参加させて貰いました♪

朝一でいきなり七盤勝負対局(笑)。
将照さんも福井さんも元気だね!

・・・あれ、祥子さん、朝一でチェスじゃなくてツイクストやってるし(笑)。

名古屋チェスクラブさんは、最初のうちはあまり人が来なくてメンバー同士で対戦してました(・ω・)

囲碁ブースは黎さんとトモナリさん担当。
お2人とも和装でとっても風流ですね(*・ω・*)♪

黎さんの打ってる9路盤、碁石がくるみボタンなんですって!
手前の宇宙模様の9路盤はアクリル製でした。

・・・あれ、福井さんはにゃんこならべじゃなくてどうぶつしょうぎやってるところ撮っちゃったね。

・・・にゃんこならべもちゃんと教えてましたよ!

多胡院長と山根さんも七盤対決!

おや、小学生の少年とごいたの方ががバックギャモン習ってますね。

少年はその後、囲碁も習ってました!

・・・!?
少年が七盤勝負やっとるがな!
何と将来有望なお子様なんだ・・・!!

西田さんとぷると さん。

あれ、バックギャモンの神谷さんも七盤!?
・・・と、お馴染みの方も、今日初めてって方も、皆さん七盤勝負を楽しんで頂けたみたいで良かったです(*・ω・*)♪
終わった後は、予定が合う方はみんなで打ち上げに繰り出したのでした(-∀-)ノシ
今回のおまけ。


『名古屋でカタンも楽しむ会』さんが十周年で作られた、和歌譚(わかたん)↑。
和テイストのカタンという、何とも味わいのある一品です!
・・・あとは、こちら!

名古屋城にいた鹿!
「昔、名古屋城に鹿いたけど今もいるのかな~」って思ってたら、「名古屋城に鹿がいたなんて聞いたこと無い!」っていう人しか私の周りには居なかったので、証拠写真撮ってきたよ(笑)。
ほら~、やっぱりいたじゃん!!











