当店レンタルルームで定期開催をして頂いている教室はたくさんありますが、
今日12月4日にも午後2時から「優書工房、ふであそび教室」が開催されました。
講師の横山先生の人柄でしょうか、教室の雰囲気はいつも明るく、笑いが絶えません。
何というか自由。
決して強制しませんしね、先生。
末永く続けて頂ければありがたいので、その気持ちをこめて
しっかり今回もご紹介させて頂きます。

教えるべきはきちんと教えつつ、生徒さんの自主性を尊重される方針だそうです。
私も以前参加させて頂いたのですが、
何を書いても必ず褒めてもらえるのが嬉しかったです。
では毎回恒例の作品紹介を。
今回もみなさんの個性が良く出た作品ばかりです。

生徒さんの今日の気持ちを表したのだとか。
そんなにかまってほしかったんでしょうか。

こちらはど真ん中高めのホームランコースに投げ込まれた直球です。
お年玉ねえ。
うーん、私はいつから貰わなくなったのでしょうか。

新年を祝う作品。
中に泣いているトラさんがいますが、何でしょう。
おみくじ?宝くじ?
宝くじも買わなければ当たらないと言われるんですけどね。
実際買っても当たらないので、最近は疎遠です。
たまには買おうかな。

このトラさん。お年玉に対する期待に満ち溢れています。
それは確かに嬉しいですよ、お年玉。
もらえる間が花かもしれませんので、OKです。

素晴らしい作品がずらり。

これは下書きでしょうか。
横山さんも仰っていましたが「描く時間より、構図やお題を考えている時間のほうが長い」そうです。
その時間も含めて楽しめることができると楽しいですね。
1人でなかなか始められない。
そんな方がおみえでしたら、この教室へ見学をお待ちしております。
楽しい時間、楽しい先生がみなさんをお待ちですよ。
おしゃま社長









